ゆとりちよだNEWS

<戻る

N様からのご投稿, 最新情報 2015/08/07

ゆとりちよだNEWS No.125

連日の猛暑にオツムが沸騰しています。脳細胞を冷やしてやらにゃならん。
冷凍庫に頭を突っ込んでも焼け石に水。かくなる上はギンギンに冷やした黒ホッピーの
三冷を胃袋に放り込んでワシの熱き血を冷血にしてオツムを冷やそーとしたけどダメぢゃった。
だってワシのハートは熱いんだもん。熱いハートからは熱血しか放流されない。
あきまへん。と、エアコンのない部屋でパンツ1丁になってギラつく太陽を眺めておりましたら
ゆとりちよだ125号が届きましたよ。
さあて、今月号にはどんな涼しい情報が載っておるんでありましょうか。


まずご紹介するのは日帰りバスツアー「梨狩りと日光山輪王寺特別公開見学と日光おかき
工房試食見学 磐梯日光店:栗おこわ葵御膳昼食」であります。長いタイトルですが内容
はどんなもンでありましょか。
東北自動車道佐野藤岡インターチェンジから5分ほどでいわふねフルーツパークに到着します。
ここで梨狩りをたのしみましょう。手を伸ばせば届く甘くみずみずしい果実。
試食&1kgまで持ち帰りOKですよ。梨1kgってのはどれくらいなのかしら。
三つか四つ?そんなものか。さて、梨狩りを終えたら、昼食です。
金粉入りカステラで知られる日光カステラ本舗が経営する磐梯日光店で栗おこわ葵御膳を
いただきましょう。もう栗が出回っているんですね。ま、それもそのハズ。
このバスツアーは9月27日に催行されるんですから。秋の味覚栗おこわのほかにも湯葉
料理がたのしめますよ。刺身湯葉、湯葉田楽、湯葉佃煮、湯葉としめじの煮びたし、湯葉
スープなどこれでもかとゆうくらいの湯葉尽くし。が、しかし、だ。
惜しむらくは湯葉のピザがないことだな。
話は変わるけど、神田のさる居酒屋では生湯葉のピザを出してくれる。
これが滅法旨いんだわ。
20cm四方くらいの大きさの生湯葉にチーズと焼海苔を乗っけてオーブンで焼く。
生湯葉のモチモチした歯ごたえと溶ろけるチーズの香り。端はカリカリ。
四角いピザに私の美しい半円形の噛み跡をつけてイモ焼酎のオンザロックスをあおる。
うう、たまんねぇな。で、食事がすみましたら日光山輪王寺に向かいましょう。
日光山はもともと神仏習合の一大霊場だったのですが、明治の神仏分離令により輪王寺、
東照宮、二荒山神社の3カ所に分けられてしまったのであります。
観光地として絶大な人気を誇る徳川家康を祀った東照宮は三代将軍・家光の治世に建てら
れた陽明門ほか数々の壮麗な建築群で知られていますが、今回は特別公開されている輪王
寺の本堂である三仏堂(重要文化財)と家光の廟(墓所)がある大猷院(国宝)へゆきます。
東照宮と比べて多少地味ではありますが(先代の墓より後代の子孫の墓のほうが立派であ
ってはならん)いやいやワシらの墓より遥かに遥かに立派であります。
さて、見物終了しましたら次は日光おかき工房へ。
50種類以上のおかき、煎餅を生産しているという工場を見学します。
モチロン試食もね。焼けた醤油が香ばしく匂い立つできたてをパリパリポリポリ。
後を引く。やめられませんなあ。そんなこんなで充実した北関東のバスツアー。
秋の一日をゆったりと過ごしてみませんか。


次にオススメするのは、上野の東京藝術大学大学美術館で開催される「うらめしや~、冥
途のみやげ」展であります。幕末三舟のひとり山岡鉄舟が建立した谷中の全生庵。
戦前、血盟団事件に連座下獄し、戦後は「政界の黒幕」とか「歴代総理の指南役」と噂さ
れた四元義隆と深いかかわりのあるこの寺は明治の噺家三遊亭圓朝が蒐集した幽霊画の所
蔵でも知られています。
「牡丹燈篭」、「怪談乳房榎」、「真景累ヶ淵」などの怖い怖い怪談話を創作した三遊亭圓朝。
その幽霊画コレクション50幅を中心として、日本美術史における「うらみ」の表現をた
どるそうです。どんな絵師が描いているのでしょうか。
幽霊画といって真っ先に思い浮かぶのはなんつったって円山応挙でしょう。
足のない幽霊をはじめて描いたといわれる応挙。
「応挙の幽霊」なんて噺(講談も)があるくらいだからね。
そのほかにも、蘆雪、蕭白、国芳、北斎、暁斎、芳年、晴雨と錚々たる絵師たちの作品が集結。
そして・・・あの上村松園の「焔」も出ます。
光源氏の愛人・六条御息所が正妻の葵の上に嫉妬して生霊となる姿を描いた本画。
髪を口にくわえたその鬼気迫る姿は女の怨念そのもの。
報われなかった激しい恋に身を焼いた松園40代の画です。
詳しくは宮尾登美子「序の舞」をお読みいただくとして。
炎暑の夏にふさわしい好企画「うらめしや~、冥途のみやげ」展。
上野のお山にぞっとしにゆきませんか。


アニメ「妖怪人間ベム」をご存知でしょうか。
最近、実写版がTV放映されたそうですね(観てませんけど)。
「人間になりた~い」と叫びながら決して人間になることのできない妖怪人間ベム、
ベラ、ベロの3人(匹?)。人間に仇なす怪物たちと戦うかれらの中に女性がいます。
ベラですね。そのベラにそっくりだと評判になった歌手がいます。五輪真弓。
クセのある美人です。伸びのある声。豊かな声量。
彼女が歌いあげる「恋人よ」に涙した男女は数知れずいた(る)ことでしょう。
「五輪真弓コンサート 2015 ~恋人よ~」が有楽町の東京国際フォーラム ホール
Cで開催されます。さあ、泣きにゆきますか。


ほぼ同時代に生きた作家、イギリスのシェークスピアとスペインのセルバンテス。
彼らの作品の主人公、ハムレットとドン・キホーテは常に対比されて論じられてきました。
いわく、かたや内向的、かたや外向的。悲観に楽観。精神的、行動的・・・
そのドン・キホーテとセルバンテスを主人公にしたブロードウェイミュージカル
「ラ・マンチャの男」の初演が1965年。
日本では早くも1969年に松本幸四郎(当時は市川染五郎)主演で上演されます。
その「ミュージカル ラ・マンチャの男」の公演回数が1,207回になったとか(虎姫
一座公演回数は2,000回を超えてるハズだけどね)。
松本幸四郎の円熟した(にちがいない)芸を堪能しませんか。
S席¥11,000と木戸銭がチト高いけどたまにゃぁ有楽町の帝劇へゆくのも悪くはないでしょう。


今月号も話題満載の「ゆとりちよだ」。少しは涼しくなったでしょうか。
アキバのみなさまには「徳利の別れ」赤垣源蔵の末裔・赤羽根さんがお持ちになりました。
おタノシミに。